2021.02.10
【コスプレイヤー:Dakara】2021総合グランプリに裏付けられたコスプレ教育論
コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー2021総合グランプリ登場
コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー2021でグランプリを獲得された方々へのインタビュー、徐々にコンプリートが見えてきた。今回登場してくれるのは『#コンパス部門』の頂点に輝き、さらに総合グランプリも獲得されたDakaraさんだ!!
総合グランプリを獲得したコスプレ/
【戦闘摂理解析システム#コンパス】ルチアーノ(カメラマン:トモ/@tomomiyata)
まずはオメデトウございます!!
「ありがとうございます!いやぁ、まさか自分が・・・って思っていました。実は最終審査の時に、別の部門のグランプリの方とコスプレしているキャラクターが被ってしまっていて。同じキャラで受賞はさすがにないかな・・・って感じでしたから」
決勝でまさかのキャラ被りとは・・・決勝台にあがる2人のルチアーノ。きっと誰もこんな展開は読めなかっただろう。。それが総合グランプリまで獲得するのだから、お見事!という他ない。
そんなキング・オブ・キングスなDakaraさんのコスプレデビューはどのようなものだったのだろうか。
【黒執事】グレル・サトクリフ(カメラマン:ほーりー/@takashi_holy)
まさかまさかの連続で・・・
「僕自身のコスプレ歴はまだまだ5年くらいなんです。ただ、妻が本当に昔からやっていて。簡単に言えば、妻に誘われたから始めたのがきっかけですね」
おぉ、奥様の趣味を自分も受け入れるなんて、男らしい!!
「もともとアニメとかゲームとか、そういうサブカルチャーは好きだったので、コスプレに対する抵抗はありませんでしたが、まさか自分がする側になるとは」
グランプリも「まさか自分が・・・」コスプレ自体も「まさか自分が・・・」ほのぼのとした印象のDakaraさんらしいと言えばらしい発言である。
【黒執事】グレル・サトクリフイメージのタキシード(カメラマン:暁/@k0m07)
敷かれていたレールの上をひたすら走る
「あ、でも、コスプレ始める時は全くほのぼのじゃありませんでしたよ!妻から、その時はまだ結婚してなくて彼女だったんですけど、私が全部用意するからやりなさい!って言われ」
え??コスプレってそういう感じで始めるものだっけ・・・?「ちょっとやってみる?興味ある?どうする?わからなければ教えてあげるよ?」みたいな感じじゃないのか・・・?
「はい、全くそんなことはなく。衣装もウィッグも全部私が用意します。スタジオも手配します。あなたは衣装を着るだけです。で、キャラの候補はコレとコレとコレだけど、どれにする?って選択権だけありました」
なんと頼りがいのある奥様!!ステキすぎるじゃありませんか!!
【ゾンビランドサガ】巽幸太郎(カメラマン:せら/@CoscamSerra)
「それで最初にやったコスプレはVOCALOIDのKAITOでしたね。初音ミクさんとデュエットする曲の衣装だったので、僕がKAITOで妻がミク」
お~!!!カップルでこうして一つの作品を楽しめるなんて、とてもステキなことだ。
「そう、お互い尊重し合えるのもいいですよ。あと、衣装製作とかで役割分担ができるのもポイントです。妻はウィッグや衣装を担当して、僕は造形。でも・・・妻の方が圧倒的に素晴らしく、見習うところだらけです。例えば、ボードを切ったりするのも、僕は定規で測ったりするんですが、妻は感覚で上手にできちゃいますから。それでも完成は妻の方がうまかったり。結局、妻のサポート役かな(笑)」
チェンソーでケーキ入刀!?また、披露宴会場のテーブルや椅子は全て真っ赤に染め上げられ、コスプレ参加OKだったそう。
黒執事の原作者さまからTwitterでお祝いコメントももらったそう!!
ステキな奥様との馴れ初めは?
と、どこまでも奥様を持ち上げるDakaraさん。くぅ~なんとも見せつけてくれるぜ!!でも、お付き合いしたては逆だったという。
「出会いはゲームセンターだったんですけど、僕がガンスリンガー ストラトスっていうシューティングゲームをプレイしていたんです。そしたら、後ろでず~っと見ている女性がいたんですね。それで声をかけられて、付き合いが始まりました」
【ガンスリンガーストラトス2】リカルド・マルティーニ(カメラマン:ほーりー/@takashi_holy)
対戦相手だけではなく、奥様のハートを撃ち抜いたDakaraさん。やはり男は銃の扱いに慣れている方がカッコいいのだ!!
「そんな始まりだったので、僕がコスプレを始めた頃は、全部至れり尽くせり。衣装も小物もメイクも全部用意してもらって教えてもらって。それが僕のコスプレライフの始まりでした」
【VOCALOID】KAITO(マジェスティックストーン)(カメラマン:あ子/@acooo_k)
【VOCALOID】KAITO(マジェスティックストーン)(カメラマン:あ子/@acooo_k)
レール先がまさか谷底に・・・!?
まさにコスプレという名の沼にハマっていったDakaraさん。きっと仲睦まじく衣装製作などに励むのだろうと思ったら・・・
「僕がのめり込むにつれて、妻の愛という名の教育的指導が始まりました。決定的なのは、妻が用意してくれた道具がイベントで壊れてしまった時です。家に帰って、もっと丈夫なのを・・・と頼んだら、全部自分でやれ!と。それまでおんぶにだっこだった僕に、妻は造形という試練をお与えになりました」
【VOCALOID】KAITO(ハロウィン)(カメラマン:岡野)
時には優しく、時には厳しく。コスプレイヤーの教育もかくあるべき!という奥様のコスプレ教育論なのだろうか。Dakaraさんも、そこで諦めない不屈の精神の持ち主。
「当時は、コスプレに使うような軽量で加工がしやすいボードの知識なんて全くありませんでしたから。絶対に壊れないものを作ってやろう!と、木材を使うことにしたんです。電動糸ノコを買ってきて、ズガガガガガガッて板を切って、まさに図工でした」
やはり気になる将来設計
ところで、ご家庭の事情に首を突っ込むのもいかがなものかと思うが、やはり気になるのはもしお子さんが産まれた時のお子さんへの教育。コスプレイヤー夫婦のDNAを受け継いでいるとなれば、まさにサラブレッドだ。
【戦闘摂理解析システム#コンパス】ルチアーノ(カメラマン:かずあき/@kazuaki_02)
「妻は子供にもコスプレさせて英才教育っていうんですけどね、僕は、自分では成し得なかった憧れのガッチリした強い子になってくれたらって思いがあります。男の子だったら刃牙の花山薫とか、女の子だったらHUNTER×HUNTERのビスケとか。それで格闘技を習ってもらいたいですかね」
コスプレにおいて絶対論の教育者である奥様、そして筋肉隆々で格闘技を習っているお子さん・・・Dakaraさん家庭での立場大丈夫かなぁ??なんて心配になるが、第三者としてはぜひ家族でのコスプレ写真を見てみたい!!朗報、お待ちしております。
【IdentityⅤ】 一等航海士(カメラマン:くわもっちゃん/@kuwamocchan)
ちなみに、今回掲載のコスプレ写真の衣装は全て奥様の自作だそう。完成度に驚きです!!
●Dakara
Twitter:@Dakara_10mg
【IdentityⅤ】 一等航海士(カメラマン:くわもっちゃん/@kuwamocchan)
Follow @doujinworld
Writer
佐藤志郎
2010年に広告制作会社を立ち上げる。主要な取引先は通信販売会社であるため、得意分野はダイレクトレスポンス広告。